【アルフレッド・マーシャルの格言&名言集】イギリス経済学者の心に響く言葉たち

 

アルフレッド・マーシャル(Alfred Marshall)

1842年7月26日 ~ 1924年7月13日

 

出典:Wikipedia

 

【PR】

 

アルフレッド・マーシャルのプロフィール

アルフレッド・マーシャル(Alfred Marshall)は、イギリスの経済学者であり、新古典派の経済学を代表する研究者として知られます。

ケンブリッジ大学教授を務め、ケンブリッジ学派と呼ばれる学派を形成し、同大学の経済学科の独立にも尽力しました。

ジョン・メイナード・ケインズやアーサー・セシル・ピグーを育てたことでも知られます。

主著は、1890年の『経済学原理』(Principles of Economics)で、需要と供給の理論、すなわち限界効用と生産費用の首尾一貫した理論を束ね合わせました。

この本は長い間、イギリスで最も良く使われる経済学の教科書となり、 マーシャルは、当時最も有力な経済学者の一人となりました。

1924年7月13日にケンブリッジの自宅であるBalliol Croftで死去。享年81歳。

引用元:Wikipedia 一部編集

 

 

スポンサーリンク


 

 

アルフレッド・マーシャルの格言&名言集

Cool heads but Warm hearts.

(冷静な頭脳、されど温かい心)

近代経済学の父と呼ばれるアルフレッド・マーシャルが、ケンブリッジ大学教授就任講演で

「経済学を学ぶためには、冷静な頭脳と温かい心を持たなくてはならない」

と説いた有名な話です。

論理的に物事を解明する冷静さだけでなく、高い道徳心をもって社会問題の解決に取り組む姿勢が、経済学を志す者の心構えである、ということでしょうかね。

 

政治家の株式投資は戒めろ。

政治家が自分の投資ありきで政策を決めるようになったら、当然ながら倫理的に問題ですよね。

 

自然は飛躍しない。

それは経済発展に最もよく当てはまる。

自然の変遷も経済発展も急激に変わるものじゃない、ってことでしょうか・・・。

マーシャルは「経済生物学」なる理論を持っていたそうなので、彼ならではの言葉なのかも知れません。

 

 

※ 出典元や参考文献等が不明のものは、現在調査中のため表記されておりませんが、詳細がわかり次第追記および分類を施して参ります。

※ なお、名言や格言の中には、当サイト独自の編集(省略、意訳、要約等)を施している場合がありますことをご承知おきくださいませ。

 

 

スポンサーリンク


 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました