【相田みつをの格言&名言集】いのちの詩人による心に響く言葉たち

 

相田 みつを(あいだ みつお)

1924年5月20日 ~ 1991年12月17日

 

 

【PR】

 

相田みつをのプロフィール

相田みつを(本名:相田光男)は、1924年5月20日に栃木県足利市で生まれた詩人、書家です。

雅号(がごう:文人、画家、書家が本名とは別に名乗る風雅な名)を『貪不安(ドンフアン)』と称します。

独特の書体で書かれた数々の作品で知られ、「書の詩人」、「いのちの詩人」と称され、親しまれています。

 

旧制栃木県立足利中学校在学中から書や短歌、絵に親しみ、卒業後には歌人の山下陸奥(やました むつ)に師事しました。

1942年に歌会の場で生涯の師となる曹洞宗高福寺の武井哲応と出会って禅を学び、翌1943年には書家を志して岩沢渓石に師事しています。

1953年3月、28歳のときに、関東短期大学夜間部国文科を卒業しています。

 

書においては、最高峰とされる「毎日書道展」に1954年から7年連続で入選。

その後、数々の実績を残す一方で一般人に理解しにくい現状の書の在り方に疑問を抱き、書と詩の融合を目指すようになります。

現在の作風が確立されたのは30歳のころだと言われています。

1984年に出版された詩集「にんげんだもの」がミリオンセラーとなり、その名を広く知られることとなります。

 

1991年、道で転倒し足を骨折、足利市内の整形外科に入院するも脳内出血と診断され、 1991年12月17日、67歳で生涯を終えました。

現在、東京都千代田区の東京国際フォーラム内には「相田みつを美術館」があり、直筆の書など多くの作品が展示されています。

 

 

スポンサーリンク


 

 

相田みつをの格言&名言集

しあわせはいつも

じぶんのこころがきめる

 

つまづいたっていいじゃないか

にんげんだもの

にんげんだもの」(文化出版局)より

 

いいことは おかげさま

わるいことは 身から出たさび

にんげんだもの」(文化出版局)より

 

私の、このヘタな文字、つたない文章も、

見てくれる人のおかげで書かせていただけるんです。

〈おかげさん〉でないものは、この世に一ツもありません。

みんな〈おかげさん〉で成り立っているんです。

生きていてよかった」(角川文庫)より

 

美しいと 思う心が 美しい

 

 

スポンサーリンク


 

 

うばい合えば足らぬ わけ合えばあまる

うばい合えば憎しみ わけ合えば安らぎ

にんげんだもの」(文化出版局)より

 

とにかく具体的に動いてごらん

具体的に動けば 具体的な答が出るから

にんげんだもの」(文化出版局)より

 

あとじゃできねんだよなあ

いまのことは いましかできぬ

にんげんだもの」(文化出版局)より

 

かんがえてばかりいると

日がくれちゃうよ

にんげんだもの」(文化出版局)より

 

やれなかった やらなかった どっちかな

にんげんだもの」(文化出版局)より

 

人生において、もっとも大切なとき、

それはいつでも「いま」です

しあわせはいつも」(文化出版局)より

 

使ったところが強くなる

頭でもからだでも

その反対 使わぬところは

 

柔道の基本は受身

受身とは ころぶ練習 まける練習

人の前にぶざまに恥をさらす稽古

受身が身につけば達人

まけることの尊さがわかるから

いちずに一本道 いちずに一ツ事」(佼成出版社)より

 

 

スポンサーリンク


 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました